ブームの兆し!?メガネの上からサングラス、今のうちに見つけて買えば最先端!
Home > メガネの上からサングラスに興味がある方へ
偏光 オーバーグラス ポラライズド SG-605P オーバーサングラス 偏光サングラス AXE アックス 人気商品 メガネの上からサングラス 釣り ドライブ 運転 ゴルフ UV カット 43%OFF 送料無料 あす楽 【HLS_DU】【RCP】のレビューは!?
30代 男性さん
この商品はメガネをかけたまま使用でき,偏光機能もついているという優れものです。また,形状も日本人のフェイスラインに合うように設計されているようで,私にもぴったりでした。ロードバイクでサイクリングをするときにかけていますが,風の巻き込みもほとんどなく,とても快適に使用することができます。また,眼鏡のツルの部分を好きなように曲げることができ,自転車用ヘルメット装着時にもスムーズな使用が可能です。しっかりとした作りですが,特段重いわけではなく,お勧めしたい一品です。
50代 男性さん
釣りのために使ってます。 今までは前掛け式の物を使っていましたが、まわりから光が入ってとても疲れました。 このオーバーグラスは横のフチもなく、またグラスのまわりからの光も遮るように作られており、使用した感じはすごく良いです。 また、耳のツルは可変となっており、その人に合わせることができ◎です。 色はダークスモークを選びましたが、それ程濃くはなく、ドライブなどにも充分使えます。良い買い物をしました!
年齢不詳さん
機能性、デザイン性すべてに満足しています。 オーバーグラスでも、気にならず疲れません。 釣りには手放せません。
年齢不詳さん
前購入したものを釣り場に忘れてしまったため、再購入しました。やはりいいです。眼鏡の上からかけますが、掛け心地はいいです。クリップ式のも所有していたのですが、やはりオーバーグラス式の方が使い勝手がいいです。車の運転の時も使用していますが、よく見えて快適です。
年齢不詳さん
メガネの幅が14.5cmなので心配でしたが、問題なく使用できます。掛け心地も良く、疲れないと思います。色がダークスモークだからか、メガネが目立たないのも気に入っています。
50代 男性さん
オーバーサングラスとして、眼鏡の上から付けています。ゴルフ、ドライブ、釣り いろいろなシーンで使わせて頂いております。 軽くてクリアな視界おすすめ致します。
60代 男性さん
オーバーサングラス探してやっと気に入った物が見つかりました。めがねにあった大きさ探すのに苦労しました。よかったです。黄色のサングラスがあればリピートします。
40代 男性さん
値段がお手頃だったので衝動買いしてしまいました。当初色の違いがわかりにくくて、レンズの色が違うのかと思っていたのですが画面を見ても一緒に見えて、フレームの違いだと気づいたのは随分経ってからでした。届いて使っての感想はメガネの上から掛けているので、鼻が痛かったのですが、フレームが簡単に曲げることが出来るので調整が出来、便利です。晴天はもちろん雨の中でもぎらつきが無くなる感じでとても見やすくなりました。横にまでガラス面が回り込んでいるので視界はとても広いです。まだ試していませんが、ゴルフでは密閉度が高いので曇りそうな予感がします。
年齢不詳さん
ドライブ用に購入しました。JAFMateのショッピングカタログにアックスの商品が掲載されていたので 同じメーカーの物を選びました。試しにつけて運転してみましたが、大変運転しやすかったです ちょっと大きい感じですが・・・ 何よりお安く購入できたのが良かったです。プレゼントのポケットルーペ重宝しそうです 有難うございました。
30代 男性さん
【 ○ よかった点 】 ・レンズはトリアセテートですが、ゆがみもなく視界はかなりクリア。 ・暗すぎないレンズなので、夕暮れ時の釣りでも全く問題ありませんでした。 ・写真で見るとかなり大きいかと思いましたが、実際はちょっとゴツいサングラスという感じで全然違和感がなく、とてもカッコイイです。 【 △ いまいちな点 】 ・一番気になったのは、自分の目がレンズの内側に映り込んでしまうことです。最初は何か影のようなものが見えるなーと思ったら、自分の目でした。お値段的に文句も言えないのですが、毎回なので結構気になります。 ・偏光機能のおかげで、海中がやや見やすくはなりますが、水面のキラキラが半分くらいは残ります。偏光グラスは初めてなので、これが普通なのかもしれませんが、期待しすぎるとがっかりするかもしれません。試しに友人に掛けてもらったら「何も変化ないじゃん」と言われました(涙) 【 総合的に 】 お値段がお値段なので過剰な期待は禁物ですが、目の保護が一番の目的なので、普段使いには必要十分だと思います。 いずれTALEXなども使用してみたいですが、壊れるまではこちらをずっと使いたいと思います。